Motor Sport

ブリッドのレーシング・スピリット

創業当時からの「世界のモータースポーツで認められる高性能なシートを提供する」という企業理念をもとに進化を続けてきているのです。

BRIDE:ブリッドの製品は、スーパーGTをはじめ、スーパー耐久、D1グランプリ、フォーミュラドリフト、全日本ラリー、全日本ジムカーナ、全日本ダートトライアルなどのモータースポーツシーンで多くのトップドライバーに選ばれ愛用されています。また、2016年度では、これら全てのモータースポーツカテゴリーにおいて、BRIDE:ブリッドシートの装着率が第1位となっております。これは、創業当時からの「世界のモータースポーツで認められる高性能なシートを提供する」という企業理念をもとに過酷なレースシーンにおいて、常に進化を続けてきた結果であると考えています。

D1グランプリ

国内はもとより海外でも多くのファンをもつD1グランプリ。D1グランプリは、ドリフトの技術の正確さを競う単走と、1対1のトーナメント戦の追走から構成されますが、どちらもドライバーは正確な操作が必要になります。そのため激しいドリフト走行でもドライバーを保持する高いホールド性、そして正確で素早い操作ができるシートが必要になります。 95%のD1グランプリドライバーがブリッドシートを選び、装着しています。ZETAⅢGARDISⅢMAXISⅢなどが多く装着されています。

86/BRZレース

86/BRZ Raceは、国内Aライセンスがあれば誰でも参加できる86とBRZの専用モデルによるワンメイクレースです。プロフェッショナルシリーズでは、現役のスーパーGTドライバーの谷口信輝選手、織戸学選手、青木孝行選手や服部尚貴選手、羽根幸浩選手、山田英二選手など、プロドライバーも多数参加しています。
ブリッドのシートを使用するドライバーは69.9%と非常に高い装着率です、多くのレースで鍛え上げられたZETAⅢはじめZIEGⅢが装着されています。
2014年、2015年2年連続チャンピオンとなった谷口信輝選手もブリッドシートを装着しています。

スーパー耐久

市販車小改造のスポーツカー、ツーリングカーが戦う耐久レースとしてはじまったN1耐久を前身として25年の歴史をもつ国内耐久レースがスーパー耐久です。様々なジャンルの車種が参加することも特徴です。耐久レースはサーキットにおいて高速かつ長時間のドライビングとなるためシートには、安全性、ホールド性、操作性、などの高い能力が求められます。55.8%のチームがブリッドシートを選び使用しています。スーパー耐久では競技専用モデルのPROFACEGARDISを中心に装着されています。2015年ST-XクラスのチャンピオンチームであるENDLESS SPORTもブリッドシートを使用しています。

Team BRIDE

BRIDEが母体となってプロデュースするチームが Team BRIDE です。平成2年度に生まれた当チームは、ジムカーナ、ダートトライアル、スプリントレース、耐久レース等のツーリングカー部門の自動車競技に製品開発の一環として参戦してまいりました。
過酷なコンペティションの世界で目指すことは「勝利」。全レース、全力で挑んでいます。

BRIDE アドバイザー

image
  • 土屋 圭市
  • 生年月日:1956年1月30日 / 出身地:長野県
  • 【HP】http://www.k1planning.com/
  • フルバケットシートにリクライニング機能が付いた、通称セミバケ。
    この言葉は、25年以上BRIDEを使い続けてきた僕が付けたあだ名なんだ。今ではBRIDEの代名詞だよね。その名の通りBRIDEは、セミバケのキングだね。
image
  • 関谷 正徳
  • 生年月日:1949年11月27日 / 出身地:静岡県


image
  • 織戸 学
  • 生年月日:1968年12月3日 / 出身地:千葉県
  • 【HP】http://www.orido.jp
    【BLOG】http://ameblo.jp/blogorido
  • ストリートからドリフト、サーキットまで、いつもBRIDEを使っているけど、どんなステージにもマッチしたタイプが用意されているよね。
    自分の相棒となる新しい車が来るたびに、どのBRIDEにしようか、いつもワクワクするんだ。
image
  • 土屋 武士
  • 生年月日:1972年11月4日 / 出身地:神奈川県
  • 【HP】http://www.t-samurai.com/
    【BLOG】http://minkara.carview.co.jp/userid/710376/blog/
  • BRIDEはNEWモデルをテストする度に、いつもドライバーの要求に応えてくれる。安全性を最優先し、超高速化し続けるレーシングカーに最先端の技術、 アイデアを惜しげもなく投入している。僕のレーシングシーンにおいて、BRIDEは、絶対的に必要なアイテムなんだ。
image
  • 谷口 信輝
  • 生年月日:1971年5月18日 / 出身地:広島県
  • 【HP】http://www.noonebetter.co.jp/
    【BLOG】http://ameblo.jp/nob-taniguchi/
  • スポーツカーはどんどん新しくなって、スタイリッシュに変わっていくけど、BRIDEもそれに合わせてどんどん格好良くなってくね。 乗り心地やホールド性能はもちろんだけど、時代のスタイルや性能に合わせられるのは、嬉しいね。
image
  • 野村 謙
  • 生年月日:1965年5月19日 / 出身地:福岡県
  • 【HP】http://www.nomuken.com/index.html
    【BLOG】http://mos.falken.co.jp/blog/nomuken/
  • おいどんの様な根っからの走り屋は、ドレスアップからチューニングまで、いつもトータルにカスタマイズを考えるとです。 自分の愛車で、買い物行ったり、サーキットで走ったり、デートしたり。車に乗る時は一度BRIDEを使ったら、やっぱり、やめれんばい。
image
  • 坂東 正敬
  • 生年月日:1976年3月31日 / 出身地:東京都
  • 【HP】http://www.bandohracing.com/
    【BLOG】http://ameblo.jp/bandoh19/
  • 僕は日本中のサーキットをいつも車で移動するけど、BRIDEシートのお陰で疲れることなくチームの監督業に集中できるんだ。疲れず、安全でドライビング出来ることの大切さはレースでも同じこと。もちろん僕のチームのレーシングカーもずっとBRIDEを選んでいるよ。
image
image

パートナー

チーム

  • BNADOH
  • TOM'S
  • cusco
  • endless

イベント

メディア(TV)

メディア(MAGAZINE)

メディア(OTHERS)

現在選択されている車種はありません。車種検索車種再選択選択解除x